ホームページ作成

ホームページ作成っていくらかかるんだろう?誰に頼んだらいいのだろう?何を作って良いのか分からない。自分でソフト買ったけど使い方が分からない。3年前にホームページ作ったけど、何の更新もしていない。
本当に問題点は山積みで、時間がない中で、ひとりで全部するのは大変です。

一般的な制作会社に依頼すると、デザイナー/コーダー/ディレクター/プロジェクトマネージャー/プログラマーといった、様々なスタッフの手を動かすため、費用が高くなります。それとは正反対に、フリーランスのウェブデザイナーに頼む場合は、すべての作業をほぼ一人で行うため、時間は掛かるかもしれませんが、低コストで作成することができます。

ただし、ウェブデザイナーのスキル次第で、対応できない作業も発生する可能性がありますので、事前に確認が必要です。

またネットショップは大手通販サイトも採用しているEC-CUBEを使用していますので、受注管理まで行えます。自社構築なので決済手数料を除き、販売手数料などのマージンを取られる心配もありません。売れれば売れただけ自社の売上につながります。

Stark Labo.では、本当に必要なものだけ、必要最低限の費用で作成します。だから運用に失敗しても後悔しなくてすみます。
またウェブサイト構築に関連するほとんどの作業に対応が可能です。
(対応可能業務一例:ディレクション、デザイン、コーディング、プログラミング、写真撮影、etc…)

ホームページ作成の相場料金(一般的な制作会社に依頼する場合)

ランディングページ(1ページのみ)10〜50万円
ホームページ作成(完全オリジナル)
┗サイト設計/ワイヤーフレーム作成/画像・テキスト準備/コーディング
20〜100万円以上
問い合わせフォーム設置3〜5万円
WordPress設置3〜5万円
WordPressテンプレート設置3〜10万円
ネットショップ通販サイト作成100万円以上
バナーデザイン1万円〜
ロゴデザイン3〜15万円
フルCMS*1システム300万円以上

*1 Content Management Systemの略:WEB上でホームページ上の主要部分の情報を自分たちで簡単に書き換えできるようなプログラムのこと。

上記費用はあくまでも一般的な相場料金ですが、JavaScript設置や問い合わせフォーム設置、文章の書き起こし、さらにはスマホ対応のレスポンシブページ構築などで追加費用が必要になる場合も多々あります。また全体のページ数により費用も大きく変動します。

ホームページ設置に係る固定費用の相場料金

レンタルサーバー年間5,000円〜25,000円
ドメイン取得年間2,000円〜10,000円

ホームページを公開するためには、レンタルサーバーとドメイン名の取得が必要ですが、比較的低価格からスタートできます。なお高ければ高いほど、スペックの高いサーバーが利用できたり、アクセスが集中したときに負荷を分散したりなど、様々な機能追加により費用が高くなっていきます。

Stark Laboで行う作業一例

・Word Pressのインストール・レンタルサーバー、ドメイン取得代行
・ロゴデザイン、バナーデザイン・ホームページ構築
・EC-CUBE(ネットショップ)インストール・Googleマイビジネス登録代行
・SEO/MEO対策(検索上位表示)・アクセス解析
・Facebookページ作成・SNS連携(Instagramフィード埋込等)
・社内ネットワーク構築(Wi-Fi等)

ホームページの作成は、最初に「何をしたいのか?」「作った後はどうするのか?」などを事前に明確にしておかないと、デザイナーの言いなりで作ったはいいが、結果的に使い勝手の悪いホームページになります。

しかしホームページの知識がないと、何ができるのか?を最初に理解することは難しいと思います。

Stark Laboでは、これまで培ったノウハウをもとに、クライアント様ごとに何が必要なのかを最初の打ち合わせで提案させていただきます。

Stark Laboは、汎用性のあるCMSツール「Word Press」を導入させていただきますので、納品後でも、ほぼ全てのページの修正をワード感覚で編集が行えます。また入力項目をテンプレート化して構築することもできますので、サイトデザインを崩さずに安心して編集ができます。