ホームページを作るのに必要な費用はどれぐらいでしょうか?
昔と比べて、レンタルサーバーやドメインも安くなりましたので、簡単に誰でもホームページ公開のチャンスがあります。自分で作ろうと思って、書店でマニュアル本を買ったりする人も多いと思いますが、最初につまずくのはデータベース やPHPのバージョンの組み合わせによって、インストールエラーが起きやすいということ。プログラムエラーが発生すると、ホームページを始めたくてもできません。
こうなるとプロにお願いするしか方法はありません。
ホームページの制作会社なんて、ネットで探せば山ほどあるけど、ちょっとしたことでも費用が発生するため、個人でホームページを作りたいと思っている人にはどうしても重荷になってしまいます。
そこで活用していただきたいのがフリーランスの個人WEBデザイナーです。どこの企業にも属さずに個人でやってるので、簡単なことなら追加費用なしでやってくれることもあります。
世間一般のホームページ作成料金の相場価格はこちらのページでご紹介しています。
私の場合、過去何十ものサイトを構築してきました。特に飲食店のホームページが多いのが特徴です。飲食店のホームページ運営で言えることは、シェフは忙しいということ。お店の営業だけで手が回らないことが多く、なかなかホームページの更新まで手が回らないことが多いことです。せっかく作ったホームページですから、ファンを増やすことも、新規のお客様を獲得することも、ホームページやSNSを使って販促することは重要ですし、お金をかけずに集客できる最も重要なツールです。
だから成功している飲食店は、SNSもホームページもフル活用しています。
最近お客さんが減ったから何かしたい、と思う前に、オープン当初からSNSやホームページをきちんと運用していくことが重要です。