オススメのWord Pressプラグイン

これまで多くのクライアント様からの要望を受けて導入してきたプラグイン。
同じようなプラグインが乱立していて、正直いつもどれを導入したら良いか悩んでいます。インストールしたけど結果的に使い勝手が悪かったり、1つのプラグインを探すのに毎回2〜5個程度のプラグインを導入しては、ユーザーの使い勝手の良いプラグインを選定しています。

以下に備忘録的な要素で、おすすめのプラグインをご紹介いたします。

メールフォーム

メールのプラグインの王道的存在「Contact Form 7」。

複数のフォームを管理できるほか、自動返信メールもちゃんと設定できます。さらにコンバージョンタグを設定すれば、Google Analyticsでコンバージョンを計測することもできるので、きちんと効果測定が出来ます。

ちなみにGAのコンバージョンタグの設定って無茶苦茶複雑で素人には難しいですよね。そこで一番簡単なコンバージョンの設定はメール送信後に「サンクスページ」に自動転送されるようにすること。
作成は簡単。まずは固定ページで送信後に表示されるページを作っておいてください。
次にContact Form 7のフォームの最下部に下記のようなscriptを挿入してください。

<script>
document.addEventListener( 'wpcf7mailsent', function( event ) {
location = 'ここにサンクスページのURLを挿入';
}, false );
</script>

メールに連番を振りたい場合

設置したContact Form 7ですが、通知メールに管理用として自動的に連番を振って、自動返信メールに「問い合わせ番号」のように挿入してあげると、便利ですよね。そんなときにおすすめのプラグインが「Contact Form 7 Serial Numbers」です。インストールすると「連続する番号」か「タイムスタンプ(=送信日時を数字化したもの)」を選択できます。連番の桁数指定や接頭語の設定など、至れり尽くせりの機能がついています。

メールフォームを簡単にシンプル&スタイリッシュなデザインに

メールフォームのデザインをGoogleフォームのようなスタイリッシュなデザインに簡単に変更できるプラグインが「Material Design for Contact Form 7」です。ちゃんとレスポンシブデザインにも対応していて、チェックボックスやラジオボタンも無茶苦茶見やすくデザインされています。

メールがスパム扱いされるのを防ぐプラグイン

Word Pressから自動返信メールを設定すると、かなりの確率でメールがスパム扱いされて、相手に届いていない場合があります。予約受注などで運用されている場合、これは致命的な問題です。
これを回避するには、きちんを自分が契約しているレンタルサーバーのSMTPサーバーから送信されるように設定することです。これを簡単に設定できるプラグインが「WP Mail SMTP」です。
これでサーバーからのメールが迷惑メールフィルタに振り分けられることがなくなります。

スタッフの出勤状況をお知らせするプラグイン

ホームページでスタッフの出勤状況を知らせたい時ってありますよね。そんなときに便利なプラグインが「Attendance Manager」です。管理者が一括で管理するのもよし、スタッフ個人個人に権限を与えて、出勤スケジュールを更新することもできます。予約システムと連携することもできるので、美容院や整骨院でスタッフ指名予約が取れたりできますよ。